実は、前回更新から数日後にブログを書いたんですけど、いざ投稿!の際に操作を誤ってしまい・・・まさかの全消去という失態を犯してしまい、その後、モチベーションの低下と闘い続けていました(にがわらい)
改めてブログを書こうと思うまでに時間を要しましたが、心の傷が癒えてきたためパソコンと向き合っています💻
今回のブログは
●報告事項①
●報告事項②
の2本立てで進めていきます。
誰に対しての報告なのか、どこに需要があるのか・・・はさておき(おくんかい!!)、前回までの記事に関連した話となっていますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
今月はじめ「入居審査に落ちた」とブログで報告したかと思います。(その時の記事はこちら➡「入居審査に落ちた」)
その後、別の不動産にて物件の申し込みをしていたのですが、この度・・・
審査が通りました!!
無職でも家を借りることができる!それを証明することができました。(まぁ・・・後ほど書く報告と連動しているんですけど)
1LDKの“新築”アパートです。
新築にこだわった訳ではありませんが、たまたま建設中の物件を見つけたためダメ元で申し込んでみたところ、審査が通ったためそのまま契約手続きを済ませちゃいました。
急いで契約したこともあり、実は・・・まだ物件を見ていません(にがわらい)
まだ登記も終わっていない新築ほやほやのアパートで、間取り以外の情報を何も知らないまま契約しちゃいました💦
今週末には入居可能とのことなので、ぼちぼち荷物整理に着手しようと思っています。
敷金・礼金・仲介手数料など、フルで請求されたことが若干引っかかっていますが(今どき全部取られるってあまり見ない気がするので)、もう初期費用として全額払っちゃいましたし、気持ちを切り替えていきます。
【心身の回復】
これが引っ越しの目的であることを踏まえ、引っ越し後の生活については療養を最優先として日々を過ごしていきます。
現在の家からは車で20分程度の距離に位置し、同じ地下鉄沿線(札幌市営地下鉄東豊線)なので、現在の家にもちょくちょく行く二重生活となります。
果たしてどんな生活が待っているのか・・・もう後戻りできない状況まで物事を進めてしまったため、新居の契約期間である2年を目途に「元通りの自分」を取り戻す旅路が始まります(大げさ?)
もう一つの報告は、結論から書くと・・・
「令和6年2月に前職場に復職することとなりました」
今年6月の退職から7か月の空白を経ての復職となりますが、2月からに決めた理由はいくつかあります。
●前述の入居審査の際、無職のままでは不利なので復職時期を明確に伝えたかった(職場から内定通知をもらいました)
●パニック発作との付き合い方が少しずつ身についてきたこと
●いつまでも無職だと経済的に持たない(苦笑)
主に、これらの理由から2月の復職を決断し、職場に了承されました。
本来、4月復帰を目指していたわけですが、ちょっと前倒しの復職となることで若干の不安はあります。
それと同じくらい、「2月・3月と休んだところで(体調面に)大きな差はないのではないか」という思いもあって決断しました。
じゃあ来月(12月)から復職でも良かったのでは?
と言われてしまいそうですが、、、そこは答えを明確にしておきましょう!
【2月までの残り2か月ちょっと、遊びた・・・いや、ただただ休みたいんです!!】
そ、そんなわけで、二つ目の報告は職場復帰の時期が決定したことです。
真面目な話、まだ体調面に大きな不安を抱えていますし、2月でも早いかな・・・というのが正直なところなのですが、様々な状況の変化(特に経済面)を考えると、いつまでも無職ってわけにはいかなくなりました💦
半ば強行突破みたいな復職になってしまう可能性もありますけど、まだ2か月以上の猶予がありますので、心身を整えつつ2月を迎えたいと考えています。
今回は2つの報告事項をテーマにブログを進めていきました。
いずれも自分なりに大きな選択であり、大きな変化だと思っています。
この2つの選択を前向きに捉えなければ何の意味もありませんし、意味があると思ったからこそ選択したわけですし。
40代も半ばを過ぎてこんな人生を歩むとは思ってもいませんでしたが、、、目の前で起きている現実に目を向けながら、今日、そして明日と向き合っていくしかありません。
幸い、子どもたちは受け入れているようですし(本音はどうかわかりませんけど)、足しげく子どもたちの様子を見に行きながら、自分のこともしっかりしていきます。
もしかしたら次のブログ更新は新居からになるかもしれません。
まだ見ぬ我が家(笑)
「思ってたんと違~~~う!!」というネタでブログを書くかもしれませんが、また次の記事も読んでいただけると嬉しいです!
それでは今回はこの辺でm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございました。


にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!

改めてブログを書こうと思うまでに時間を要しましたが、心の傷が癒えてきたためパソコンと向き合っています💻
今回のブログは
●報告事項①
●報告事項②
の2本立てで進めていきます。
誰に対しての報告なのか、どこに需要があるのか・・・はさておき(おくんかい!!)、前回までの記事に関連した話となっていますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
1 報告事項①
今月はじめ「入居審査に落ちた」とブログで報告したかと思います。(その時の記事はこちら➡「入居審査に落ちた」)
その後、別の不動産にて物件の申し込みをしていたのですが、この度・・・
審査が通りました!!
無職でも家を借りることができる!それを証明することができました。(まぁ・・・後ほど書く報告と連動しているんですけど)
1LDKの“新築”アパートです。
新築にこだわった訳ではありませんが、たまたま建設中の物件を見つけたためダメ元で申し込んでみたところ、審査が通ったためそのまま契約手続きを済ませちゃいました。
急いで契約したこともあり、実は・・・まだ物件を見ていません(にがわらい)
まだ登記も終わっていない新築ほやほやのアパートで、間取り以外の情報を何も知らないまま契約しちゃいました💦
今週末には入居可能とのことなので、ぼちぼち荷物整理に着手しようと思っています。
敷金・礼金・仲介手数料など、フルで請求されたことが若干引っかかっていますが(今どき全部取られるってあまり見ない気がするので)、もう初期費用として全額払っちゃいましたし、気持ちを切り替えていきます。
【心身の回復】
これが引っ越しの目的であることを踏まえ、引っ越し後の生活については療養を最優先として日々を過ごしていきます。
現在の家からは車で20分程度の距離に位置し、同じ地下鉄沿線(札幌市営地下鉄東豊線)なので、現在の家にもちょくちょく行く二重生活となります。
果たしてどんな生活が待っているのか・・・もう後戻りできない状況まで物事を進めてしまったため、新居の契約期間である2年を目途に「元通りの自分」を取り戻す旅路が始まります(大げさ?)
2 報告事項②
もう一つの報告は、結論から書くと・・・
「令和6年2月に前職場に復職することとなりました」
今年6月の退職から7か月の空白を経ての復職となりますが、2月からに決めた理由はいくつかあります。
●前述の入居審査の際、無職のままでは不利なので復職時期を明確に伝えたかった(職場から内定通知をもらいました)
●パニック発作との付き合い方が少しずつ身についてきたこと
●いつまでも無職だと経済的に持たない(苦笑)
主に、これらの理由から2月の復職を決断し、職場に了承されました。
本来、4月復帰を目指していたわけですが、ちょっと前倒しの復職となることで若干の不安はあります。
それと同じくらい、「2月・3月と休んだところで(体調面に)大きな差はないのではないか」という思いもあって決断しました。
じゃあ来月(12月)から復職でも良かったのでは?
と言われてしまいそうですが、、、そこは答えを明確にしておきましょう!
【2月までの残り2か月ちょっと、遊びた・・・いや、ただただ休みたいんです!!】
そ、そんなわけで、二つ目の報告は職場復帰の時期が決定したことです。
真面目な話、まだ体調面に大きな不安を抱えていますし、2月でも早いかな・・・というのが正直なところなのですが、様々な状況の変化(特に経済面)を考えると、いつまでも無職ってわけにはいかなくなりました💦
半ば強行突破みたいな復職になってしまう可能性もありますけど、まだ2か月以上の猶予がありますので、心身を整えつつ2月を迎えたいと考えています。
3 おわりに
今回は2つの報告事項をテーマにブログを進めていきました。
いずれも自分なりに大きな選択であり、大きな変化だと思っています。
この2つの選択を前向きに捉えなければ何の意味もありませんし、意味があると思ったからこそ選択したわけですし。
40代も半ばを過ぎてこんな人生を歩むとは思ってもいませんでしたが、、、目の前で起きている現実に目を向けながら、今日、そして明日と向き合っていくしかありません。
幸い、子どもたちは受け入れているようですし(本音はどうかわかりませんけど)、足しげく子どもたちの様子を見に行きながら、自分のこともしっかりしていきます。
もしかしたら次のブログ更新は新居からになるかもしれません。
まだ見ぬ我が家(笑)
「思ってたんと違~~~う!!」というネタでブログを書くかもしれませんが、また次の記事も読んでいただけると嬉しいです!
それでは今回はこの辺でm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございました。


にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!

- 関連記事
-
- 報告事項①②
- 入居審査に落ちた・・・
- 復帰第2弾
最終更新日 : 2023-11-19
Re: 良かったよかった!!
ケチケチママさま追い風なのかまだ半信半疑ではありますが、自分の中で確実に何かが動き出したことは事実なので、前向きに捉えようと思っています。
互いの置かれている状況及び病状に違いはありますけど、もう長い付き合い(だと僕は勝手に思っている)になりますし、励ましあいながら頑張っていきましょう!
大阪の友人と会うことで、前進のきっかけになるかもしれませんね!
まみむめも URL [ 返信 ]
▲