fc2ブログ

四十路の挑戦状(仮)

Top Page › 「プチ副業(ポイ活・アフィリエイト)」のおはなし › 楽天以外のポイ活について
2023-06-04 (Sun) 00:11

楽天以外のポイ活について

ブログ再構築以降、「プチ副業(ポイ活・アフィリエイト)」のカテゴリを作成し、様々な取り組みについて記事を書いていこうと意気込んでいました。
あれから半年、更新した記事がすべて【楽天関連】であったことに気づいたことを踏まえ、今回はちょっと違う視点でブログを書いてみます。

とは言え、現在メインで活動しているのは楽天関連で間違いなく、所々で楽天の話も放り込んでいきますので最後までお付き合いいただけると幸いです!






 活用しているポイント一覧



スマホ並びに財布を眺めて、「現在、生きている」ポイントは下記のとおりです。

🔹dポイント
🔹Pontaポイント
🔹ドラッグストア系ポイント
 ┗ ツルハドラッグ
 ┗ サツドラ(サッポロドラッグストア)
 ┗ サンドラッグ
🔹Paypayポイント
🔹nanacoポイント
🔹ヤマダ電機ポイント

dポイント
僕のスマホキャリアがDoCoMoであり、25年以上契約を継続しているため「今さら他社に変更しづらい」
そんな曖昧な理由でDoCoMoのスマホを所有しています。
そんな僕の決済手段のひとつが「d払い」であり、「楽天Pay」とともに電子決済のレギュラーメンバーとなっています。
ポイントは貯めることなく、決済時に都度使用しているため、現在の残高は【🅟42】
正直、辞める候補のひとつです。。。

Pontaポイント
日常生活で貯まるのは「LAWSON」「ゲオ」を利用したときで、どちらも利用頻度が高いわけではありませんのでポイ活の主力ではありません。
「期間限定ポイント」が無い(たぶん)のはプラスポイントかもしれませんね!
現在の残高は【🅟52】

ドラッグストア系ポイント
ツルハドラッグ
 札幌市内の至る所に店舗があるため、日用品をメインに利用しています。楽天ポイントも同時に貯まるので結構な頻度で利用している気がします。最近は楽天市場で米や日用品を購入することが増え、以前よりは利用する頻度が減ってしまいましたが、中には24時間営業の店舗もあることから急に必要になった日用品等を購入するために重宝しています。現在の残高は【🅟424】近日中に飲料でポイントを使おうと思います。
サツドラ(サッポロドラッグストア)
 比較的近所に大型店舗がオープンしたことを踏まえ、利用することが増えたサツドラ。同時に貯まるのが楽天ポイントだったら・・・もっと利用頻度は高くなるのですが、対象がdポイントなので、それがちょっと残念です。
飲料が比較的安いので、それなりに利用していくつもりです。現在の残高は【🅟167】
サンドラッグ
 何より魅力的なのは「家の前にあること(笑)」そして、楽天ポイントも同時に貯まること。本来であれば、上記2店舗をサンドラッグ一本に絞ることで経済的な活動につながりそうですが(交通費も0ですし)、いかんせん商品数が上記2店舗と比較して圧倒的に少ない。。。(目の前のサンドラッグは小規模店舗なので)商品価格は上記店舗とそんなに変わらないので、最近は結構通っています。現在の残高は【🅟11】

Paypayポイント
Paypayの特徴は「利用できる店舗が多いこと」ではないでしょうか。とは言え、僕はd払い派なのでPaypayアプリをダウンロードしたのは最近であり、利用した実績もほとんどありません。
現在の残高は【🅟67】まだまだこれから使い勝手を見極めていくことになると思っています。

nanacoポイント
昔はかなり活躍していたのですが、スマホの機種交換時に設定をミスったことが影響し、3つくらいに会員情報が分裂した結果、ほとんど利用することがなくなりました(にがわらい)
先日、過去の登録情報を整理し、使える状態に復活したため少しずつ利用を再開しています。
職場から最も近いコンビニがセブンイレブンなので、使えると便利であることは間違いありませんし。
現在の残高は【🅟2】マイルをマメにnanaco残高に移行するなどしています。

ヤマダ電機ポイント
電球などの家電製品を中心にヤマダ電機を利用しているのですが、さすがに電気屋を日常的に利用するというのは無理があるため、月に1~2回行けば良い方です。。。
我が家の大型家電(テレビ・冷蔵庫・電子レンジなど)が、経年劣化に伴い悲鳴を上げている状態であることを考えると、近い将来大きな買い物が待っているかもしれません。。。現在の残高は【🅟846】


現状のポイント獲得状況は、このような感じです。
ポイントが乱立している気がして、これをまとめることでメリットがないか考えています。

※相変わらず記事とは関係ない画像です(サムネ用)
札幌市東区にある「アリオ札幌」の駐車場)
16308398200.jpeg
※すすきの近郊の夜。歓楽街のネオンが空を明るくしている様子。
16306762120.jpeg



 統一すべきか分散すべきか



前述したとおり、ポイントが乱立している僕のポイ活(ポイ活と呼べるレベルではない)
ちょっとずつ貯まっているポイントについて、利用する店舗を限定して効果的にポイントを貯めることで、家計の足しになればいいなぁ・・・くらいに捉えており、出来るところから着手していこうと思っています。

まずは、ドラッグストア系をひとつにまとめたい。。。

目の前のサンドラッグが食品なども体調に扱う大型店にリニューアルされたら(ワガママ)

何度も記事にしている通り、ポイ活のメインは「楽天ポイント」であることを踏まえると、脱落するのはサツドラかなぁと思っており、現在残っているポイントを使い切ったら、最低でもツルハドラッグ及びサンドラッグの2店舗に絞ろうと思います。

あとはコンビニ。

本当は、セブンイレブンでもLAWSONでもなく「ファミリーマート」が近所にあれば・・・(楽天ポイント対象なので)

と願っているものの、最も利用する可能性が高い平日の昼食時に行けるファミリーマートがない。。。

もし近所にあったらコンビニも統一できるんですけどねぇ。

そんなわけで、「ちゃんとしたポイ活」を意識していきたいと考えている最近の僕ですが、皆さんもポイント乱立しているのでしょうか

現実的には、少しだけ統一するだけでポイント乱立状態は続いてしまいそうです。。。



 まとめ



数年前までは、アンケートサイトにも精を出していた時期があったものの、「費用対効果」に疑問を感じたため現在は楽天のアンケートサイト(楽天インサイト)以外には何も行っていません。
色んな方のサイトやブログの上手なポイ活実践を見るたびに、自分の取り組みが中途半端であることを自覚する日々です。

最近はブログを書くことで自己研鑽に努めているつもりですが、同時に、これまでの適当さを痛感することも多くため息ばかり出ている気がします。。。

定期的に振り返ることで、少しでも前向きかつ効果的なポイ活となるよう、少しずつレベルアップしていきたいと思う、ポイ活10級のオッサンなのでした。

ということで、今回はポイ活の現状をまとめてみました。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました~🅟🅟🅟




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村

 【楽天ポイント残高を公開】
 ┗ 🅟5,411(R5.6.4 現在)

前回更新から△34

ファミリーマートで買い物した分のポイントなどが上乗せされました。

楽天ROOMのBランク維持のため、6月にオリジナル写真を4枚投稿しなければならないため、最低でも4件の買い物を早めにしなければ💦
お金もないし、あまり欲しいものがない月は厳しい。。。
米や日用品は決まった銘柄で、もう投稿しているため使えないし。。。(過去の投稿を一度削除すれば良いのかもしれませんが)
関連記事
[Tag] * 札幌市 * 北海道 * 過去画像

最終更新日 : 2023-06-04

Comment







非公開コメント

No Subject

ポイントは、可能であれば一緒くたにしたいですよね。
分かれるメリット、全くないですし(^_^;)
併用できるなら、OKだとは思います(例えば、ローソンだと
pontaポイントが付き、かつ楽天Edy、あるいはクレジットで
支払えば、楽天ポイントもつきますから)

>「ファミリーマート」が近所にあれば・・・(楽天ポイント対象なので)

これ、わかります。以前の使いにくいTカードから楽天ポイントが
つくようになって、嬉しいです笑

ただ、自戒の意味も込めて書きますが、一番の理想は
コンビニを使わないことです。やはり、コンビニは高い…(;´Д`)
可能であれば、スーパーやドラッグストア等で買うべきですね。
(コンビニだと、入るポイント以上に支出が大きくなるので…)
2023-06-04-16:07

神田ももたろう http://kandamomotaro.blog10.fc2.com/URL [ 返信 * 編集 ]

まみむめも

Re: No Subject

神田ももたろうさま

「コンビニを使わないこと」
確かに・・・(苦笑)と思いながらコメント読んでいました💦
ポイントに目を奪われて、本来の商品が高いことを忘れがちですけど、そもそも高い商品を購入してポイントを得ても意味がありませんね。。。

僕も自戒してスーパーなどを中心に買い物するように心がけていきます!

スーパー・ドラッグストア・コンビニなど、重複ポイントでお得になる手段が乱立して、それを理解するのに苦労する日々です。。。
楽天Edyは持っていますが、使い方知りませんし(にがわらい)

ポイ活する前に、基本的なことを学ぶ必要がありそうです💦
2023-06-04-20:15

まみむめも URL [ 返信 ]

No Subject

僕はコンビニは公共料金を支払うところ、宅配便を出すところ、コピーを取るところとしか使ってません。(苦笑)

 ツイッターで応募して当選した商品を交換するところもですが、、、(笑)
2023-06-04-20:27

Anthony https://anthony3b.blog.fc2.com/URL [ 返信 * 編集 ]

まみむめも

Re: No Subject

Anthonyさま

他の方のコメントにもありますが、コンビニで買い物するのは勿体ない。。。ですよね💦
結構なヘビーユーザーの僕は深く反省しているところです(にがわらい)

僕も公共料金の支払いだけ利用するよう生活スタイルを改めなければ。。。と感じました。
2023-06-04-23:35

まみむめも URL [ 返信 ]

No Subject

コンビニは「便利さ」を買うところだと思っていますので、

 急に必要なものが無い限り使うことはありません。

 飲み物とかも外出時は、ポットに入れて持ち歩いているので、夏場に暑さで足りなくなった時は、コンビニとか自販機を使っていましたが、収入が少なくなってきてからは、多めに持ち歩いていますわ。(苦笑)
2023-06-06-19:34

Anthony https://anthony3b.blog.fc2.com/URL [ 返信 * 編集 ]