今日のメニュー
1 ステイホームは「炊き込みご飯」で
2 新型コロナウイルス関連
3 ちょっとだけ競馬の話
1 ステイホームは「炊き込みご飯」で
「宝食品株式会社(←HP参照)」から発売されている、炊き込みご飯の素(化粧箱シリーズ)ってご存じですか

先日、スーパーで見かけてシリーズのうち【じゃこ飯の素】を買ってみた感想から今日のブログはスタートです

ホームページを見てみると、「じゃこ」の他に「鯛めし」「松茸めし」「あさりごはん」「あさりめし」(なぜかあさりは二種類)など、様々なシリーズ商品があるようです。
結論から言うと、美味しい

1箱で2合分なのですが、2箱(4合)の炊き込みご飯が小学生の子ども3人に食べつくされました(苦笑)
相当気に入ったようで、3人とも3杯おかわりしていました・・・
別に商品の紹介をしたからと言って、ぼく個人は何一つ得することはないんですけど、これはおススメなので是非一度お試しあれ

※炊飯器に入れて炊くだけなので簡単ですし(^-^)/
確か定価は540円/箱(税込)だった気がしますけど、楽天市場では370円くらいで取り扱われていました。(11月29日現在)
2 新型コロナウイルス関連
【北海道の感染者】
192人(29日速報値)
252人(28日)
252人(27日)
256人(26日)
181人(25日)
216人(24日)
206人(23日)
ご覧の通り依然として北海道では連日たくさんの感染者が報告されています。
接客を伴う飲食店の営業自粛要請や、不要不急の外出自粛要請など様々な対応策が発出されています。
何度も書いていますが、すべてが後手なので効果のほどは薄いんですけど・・・
ここまで感染拡大する前に、目的を「ウイルスを根絶やし」にするくらいの気持ちで同様の発出をしていれば事態は違う結果になっていたかもしれません。
「感染者を“減らしたい”」くらいの中途半端な気持ちではダメなんだと結果が示しているのではないでしょうか。
ダラダラとその場しのぎの対応をしてきた結果、飲食店等は「もうこれ以上要請に従えない(倒産してしまう)」と悲痛の声を上げているといった経営者の記事を見かけました。
すべて対応が後手であることと、中途半端かつ無責任な政治家が招いたことだと思います。
一部の人を除き、春先から大半の人は自粛や感染予防をしっかり行い続けてきました。
納得できない要請や自粛にも従ってきました。
夏場には、正直「気の緩み」もあったことは否定できません。
その夏場から、「寒くなる冬にはウイルスが活性化して感染拡大する」と言われていたにも関わらず、政治は無策かつGoToなどの暴挙にでました。
個人でできることには限界があるので、国民の代表として選ばれた人たちが仕事をするのは今です。(いつもと言いたいけど、あえて今ってことに)
政治家として仕事できなければ、今にも職を失ってしまいそうな業種の方たち同様に、明日からの生活の心配をしなければならない立場(失職)となるべきです。
自分が痛まなければ本気になれないのであれば・・・
3 ちょっとだけ競馬の話
◆現役最強の3冠馬
◆今年の牡馬3冠馬
◆今年の牝馬3冠馬
こんな対決はこれまでの競馬史にもありませんでしたし(新旧牡馬3冠対決はあった)、きっとこれからもこれほどの対決は無いであろうと言われていた競馬の「ジャパンカップ🐎」が今日行われました。
結果、現役最強の3冠馬である“アーモンドアイ”という牝馬が「横綱相撲

今年の牡馬・牝馬の3冠馬も2着・3着に入り前評判どおりの「みんなが見たかったレース」で決着し、見ていて興奮するレースとなりました。
興味がない人にとっては

僕自身、昔は馬券をネット(即パッドとかいうシステムだったかと・・・)で購入していましたが、ID、パスワード、登録メールアドレスのすべてを忘れてしまうという奇跡を演じてからは馬券の購入をやめたので、全然詳しくないんですけど、そんな僕でも見たいと思ったレースでした。
日曜の午後、優雅に競馬中継をテレビで見る。それだけで楽しめるようになったので、以前のような「休日はパチンコ・パチスロ」と言っていた頃が懐かしい(笑)
きっと結構な節約効果につながっていると思います。
それでも赤字が続いている家計っていったい・・・(こんなブログの締め)


にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
(こっそり告知)
Twitterもやってます。←こちらから
Twitterもやってます。←こちらから
最終更新日 : 2020-11-29
Re: No Subject
神田ももたろうさま僕も今の競馬はほとんどわかりませんが、今回のジャパンカップは見ておかないと後悔しそうな気がしたので見ました。
でもよく考えたら、今の時代はYouTubeなどですぐにリプレイが見られるので、リアルタイムで見る必要もなかったかと思います。
馬券を買っているわけでもありませんし(苦笑)
3強って言われていたとおりの結果になることって少ない気がするので、そういった意味では期待通りの関係者たちですね。
生きているうちに同じような盛り上がるレースを見ることができるか・・・
その時が来たら、次は馬券を買ってみようかと思ったりしています。
まみむめも URL [ 返信 ]
▲