◇◆◇目次◆◇◆
1 北海道の新型コロナウイルス感染者がついに・・・
2 大通公園イルミネーション
3 11月給料支給日
4 その他
1 北海道の新型コロナウイルス感染者がついに
前回ブログにも書いたところですが、新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
北海道では11月20日の感染者がついに300人/日を超えたとの報道があり、札幌市以外でも大規模なクラスターが発生しているとのことなので、いよいよ全道域に感染拡大の恐怖が広がってきました。
これまで頑なに否定していた政府も、「GoToトラベル制限を検討」との報道があり、遅きに失したとは言え本格的に対策を講じることになりそうです。
それでもなお、「まずは知事の判断だ」とは寝ぼけたことを言っている政治家がたくさんいることに失望しているのですが、利権や保身はもういいので、「国難」であることを自覚した判断を早急にしてほしいと願います。
国民の代表として選ばれているという自覚があれば、「もっと早く」「もっと適切な」対応ができたんじゃないかと思うんですけど・・・
少なくとも国民の多くは
「(GoToなどの施策は)今じゃない」
と思っているはずなので、この未知のウイルスの収束に向け考えられることは全て行ってほしいです。
もちろん経済が大事なのはみんなわかっているんです。
でも、それよりも大事なこと=命あっての経済活動なので、政治に不満を言うだけではなく個人でも努力しますので、みんなが一丸となって立ち向かっていけたら・・・と思います。
2 大通公園イルミネーション
今週、準備しているところを仕事帰り(通勤経路なので)に見かけていましたが、今日の帰りに点灯されていた「大通公園イルミネーション」
毎年の風物詩で、個人的には冬到来を告げるものとして捉えていました。
これは・・・
「今年は必要なのだろうか」
と思った人が僕の周りでは少なくありません。
こういう時だからこそ、少しでもキレイなイルミネーションで札幌市民を元気づける

「点灯期間の必要経費(電気代等)をコロナ対策に回せば良いのに」でした。
限りある予算。
いま一番お金を使わなければならないのは何か。
文句ばかり書いている今回のブログですけど、あまりにも官公庁が市民目線とズレた感覚なので我慢ができないのです。。。
そこで働く人たちも勤務時間が終わったらイチ道民(市民)だと思いますが、このご時世に集団で会食して集団感染してみたり・・・
官公庁が発出する文書には様々な自粛要請や行動指針を難しい言葉を並べているのに、自分たちが全然守っていないという(苦笑)
なんだかなぁ・・・

3 11月給料支給日
今日は11月の給料支給日でした。
今月から「寒冷地手当」が支給されるため、少しだけ多く銀行に振り込まれていたものの当然それは灯油代等の暖房費として消えるわけで・・・
つまりは厳しい生活に変わりありません



また、前述したコロナ関連の状況で不要不急の外出は控えるものの、月末からどうしても出張しなければならず、道東へ10日弱行かなければならないため、滞在費を計算して今のうちから節約に努めなければなりません

お金の面だけではなく、札幌市から出ることのリスク(特に相手側が嫌がる)に対して外出を減らすことで、少しでも低減できるようにします。
それを意識すれば、少しは節約につながると思うのですが・・・(汗)
今回の連休はとにかくステイホーム!することで感染拡大防止+散財防止に努めていきます。
(そういえばステイホームって言葉を久々に使った気がします)
4 その他
ちょっと今月は更新頻度が落ちています。
そして、目標として毎月掲げている項目も見事に停滞しています(減量・1日1万歩チャレンジ等)が、特に仕事が忙しいわけでもなく、単純に「怠慢」なので、今月の残り10日間で挽回を目指していきます。。。
何と言っても、ここ最近は新型コロナウイルスに翻弄されている札幌市。
以前のように、ハプニングを求めて外出することもできませんしブログの内容としては不満(文章力の問題はさておき・・・)なので、もう少し充実した内容を追求していきたいです。
気がつくと令和2年も残り40日程度となってしまいました。
この1年は世界中が「コロナ」と向き合う1年となってしまったけれど、来年の今頃は楽しい話題をたくさん書ける日々であってほしいと思うばかりです。
最後に・・・
ここ数回のブログに追記として目立たぬように告知していますが、
Twitterのほうも、ごくまれに更新するので眺めていただけると嬉しいです~
(今回も追記でそっとリンク書いておきます)
フォローなんてしてくれると、おじさんは最高に喜びます!


にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
(こっそり告知)
Twitterもやってます。←こちらから
Twitterもやってます。←こちらから
最終更新日 : 2020-11-21