昨夜、道東出張から帰ってきましたが、色々あって疲れ果ててしまいブログを開くこともできませんでした。
色々ってのが・・・
今日(日曜日)は、日中自分の両親が来て数日遅れで長男の誕生祝い
を行い、それから食材の買い出しや日課を進めたりして20時過ぎにようやく落ち着いたところです。
いきなり話が飛びますが(苦笑)最初の画像はこちら。

悪天候により出張が延期になったことから急遽確保した宿が、ちょっと高級な宿でして・・・
翌朝、朝食として出てきたのが「海鮮丼」
さすが海の街くしろ。。。
もちろん「海鮮丼」一択ではなく、「ハンバーガー」「和食」「洋食」から1品選ぶ方式で、僕が選んだのが「海鮮丼」です。
隣にある味噌汁の容器と比較してもらえれば一目瞭然ですが、丼なので量もたくさん入っていました。
隣で食事をしていたオールド夫婦は、「すごい量だな・・・こりゃ食えん」と言っていました(苦笑)
まぁ、僕は前夜パンしか食べていなかったので余裕で食べちゃいましたけど
そして岐路につくわけですが、ここからが昨日のハイライト。
JRで4時間ちょっとの旅路・・・と思って、しばらく車窓からの眺めを楽しんだ後、「ちょっと寝よう」と思ってうたた寝をしたのが帯広市近郊(北海道の真ん中くらい)で、4時間のうち1時間半くらい経過した頃でした。
そして次に目を開けたら2時間くらい経過していたんですけど、現在地・・・新得(帯広から近い)
ん??なんか計算が合わないし、到着予定時刻まであと30分もないんだけど“新得??”
と思っていたら車内アナウンスが。
「この先の線路上に倒木があって撤去作業に時間がかかっております」
・・・(汗)
ここから2時間半
合計6時間半の旅路に変貌を遂げた出張最終日・・・この待ち時間だけ1週間分の疲れが溜まったような気がします。
あんまり長々書いても仕方ありませんので、概要だけですが疲れ倍増の出来事でした。
そして今日。
誕生会は特にこれと言ってネタになるような出来事はありませんので、次の画像の話題にうつりますが。

「鬼滅の刃」
連日、ニュースでも報じられているように社会現象化していますね
長男はあまり興味を示していませんが、下の子は思いっきり興味があるようで、昨夜帰宅したら単行本が置いてあったため、43歳オジサン・・・時代に取り残されてしまわぬよう1巻から読み始めました。
うーん・・・
社会現象になるほどの面白さを感じないのは、僕が既に時代遅れの人間になってしまっているからなのか、まだ2巻くらいまでしか読んでいないため楽しさに気づいていないからなのか・・・
同じく社会現象になった「妖怪ウォッチ」の時は僕もハマってアニメやゲームに没頭したんですけど、今のところそこまでの衝撃は感じていません。
一応、家にあるコミックは読んでみますけど、令和の流行から取り残されてしまう可能性が大きいと思われる・・・読書の秋です。
「鬼滅の刃」の楽しみ方を熟知している方からのコメントをお待ちしております(笑)


にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
色々ってのが・・・
- そもそも悪天候によりJRが運休となったため出張が1日延びた
- 翌日のJRも途中で止まってしまい2時間半遅れだった(※後述)
- なかなか経験のない長期出張による勤続疲労
- 帰宅したら全員昼寝してて、なんかガックリ・・・
今日(日曜日)は、日中自分の両親が来て数日遅れで長男の誕生祝い

いきなり話が飛びますが(苦笑)最初の画像はこちら。

悪天候により出張が延期になったことから急遽確保した宿が、ちょっと高級な宿でして・・・
翌朝、朝食として出てきたのが「海鮮丼」
さすが海の街くしろ。。。
もちろん「海鮮丼」一択ではなく、「ハンバーガー」「和食」「洋食」から1品選ぶ方式で、僕が選んだのが「海鮮丼」です。
隣にある味噌汁の容器と比較してもらえれば一目瞭然ですが、丼なので量もたくさん入っていました。
隣で食事をしていたオールド夫婦は、「すごい量だな・・・こりゃ食えん」と言っていました(苦笑)
まぁ、僕は前夜パンしか食べていなかったので余裕で食べちゃいましたけど

そして岐路につくわけですが、ここからが昨日のハイライト。
JRで4時間ちょっとの旅路・・・と思って、しばらく車窓からの眺めを楽しんだ後、「ちょっと寝よう」と思ってうたた寝をしたのが帯広市近郊(北海道の真ん中くらい)で、4時間のうち1時間半くらい経過した頃でした。
そして次に目を開けたら2時間くらい経過していたんですけど、現在地・・・新得(帯広から近い)
ん??なんか計算が合わないし、到着予定時刻まであと30分もないんだけど“新得??”
と思っていたら車内アナウンスが。
「この先の線路上に倒木があって撤去作業に時間がかかっております」
・・・(汗)
ここから2時間半

合計6時間半の旅路に変貌を遂げた出張最終日・・・この待ち時間だけ1週間分の疲れが溜まったような気がします。
あんまり長々書いても仕方ありませんので、概要だけですが疲れ倍増の出来事でした。
そして今日。
誕生会は特にこれと言ってネタになるような出来事はありませんので、次の画像の話題にうつりますが。

「鬼滅の刃」
連日、ニュースでも報じられているように社会現象化していますね

長男はあまり興味を示していませんが、下の子は思いっきり興味があるようで、昨夜帰宅したら単行本が置いてあったため、43歳オジサン・・・時代に取り残されてしまわぬよう1巻から読み始めました。
うーん・・・
社会現象になるほどの面白さを感じないのは、僕が既に時代遅れの人間になってしまっているからなのか、まだ2巻くらいまでしか読んでいないため楽しさに気づいていないからなのか・・・
同じく社会現象になった「妖怪ウォッチ」の時は僕もハマってアニメやゲームに没頭したんですけど、今のところそこまでの衝撃は感じていません。
一応、家にあるコミックは読んでみますけど、令和の流行から取り残されてしまう可能性が大きいと思われる・・・読書の秋です。
「鬼滅の刃」の楽しみ方を熟知している方からのコメントをお待ちしております(笑)


にほんブログ村↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
(こっそり告知)
Twitterもやってます。←こちらから
Twitterもやってます。←こちらから
最終更新日 : 2020-10-25
Re: No Subject
神田ももたろうさま鬼滅の刃、まだ5巻までしか読んでいませんのでわかりませんが、子どもだったら楽しいのかなぁと感じているところです。。。
もしかしたら先にアニメを見た方が楽しめるのかも…と考えていますけど、その前に若干飽きてきた自分と闘ってみます(苦笑)
コミック読んでる暇があったら、歩いてきた方が意味のある行動かもしれません…
まみむめも URL [ 返信 ]
▲