ブログを書いているのは28日(日)の1時頃ですけど、ここから先の内容は27日(土)のものです。。。
なので、文中に「今日」と書いてあったら、土曜日のことだと思っていただければと思います。
さて、先週の木曜と金曜は体調不良で仕事を休んでしまい、今日も一日不調で家にいました。
奥さんは仕事だったので、子どもと一緒に過ごしていました。と言っても子どもは自由に遊んでいるので、僕は布団の中でネット見たり雑誌(先日記事にしたサンキュという生活雑誌)を読んだりしていました。
あとは少し家のなかを片づけてみたり。
「1日1捨」
子どもにも協力してもらい、我が家のルールは「1日3捨」にしました。
早速、子どもたちに今日の3捨てを伝えると、あっという間に持ってきました・・・部屋からゴミを( 一一)
なぜ普通に部屋にゴミが落ちている。。。
若干、腑に落ちない自分がいましたけどルールとして「ゴミでも1つとしてカウントOK」にしているので、ゴミでも無くなれば良いかと思い諦めました。
本来は、ゴミなんて捨てておくのが普通だし、それ以外で3捨てが理想なんだけどな~
活動の序盤だし、「捨てる」という行為を習慣づけることも目的の一つなので、焦らずに取り組んでいこうと思います。
自分自身は、古い靴下や衣類を捨てました。
勢いあまって、僕だけ20捨てくらいになっちゃいましたけど、これ以上張り切ってしまうと明日以降が困るので、これでも今日は控えめにしたつもり・・・
あとは雑誌の受け売りで、「人の物は捨てない」
これが活動持続のポイントなのですが、一番捨ててほしい人が仕事でいなかったため何とも中途半端な感じになっています。
これ以上書くと、ただの愚痴になるので話題を変えようと思います。
不調が続いていますけど、今日は子守ということで晩御飯を作りました。
「スープカレー」
北海道発祥と言われており、その中でも発祥のひとつ?と言われている「マジックスパイス」という店舗の味を再現?した家庭用のスープカレーの素を使い、じゃがいもや野菜をコトコト煮込んで作ってみました。
この素を買うときに気づくべきでした・・・
娘だけ、「私は辛いのが苦手なのでシチューが良い」と言い出し、買ってあったレトルトのクリームシチューを温めて(手抜き)食べさせましたが、僕と息子たちは作ったスープカレーを食べることに。
まず僕が一口・・・
・・・(汗)
か、からい!
慌てて箱を見ると・・・「中辛~激辛」ですって。
基本的に僕は辛いのが結構苦手なので、人よりも辛さに弱いってのはありますけど、これは一般的に見ても辛い。
若干、不機嫌になるレベル(苦笑)

息子たちは、それぞれ一口食べて・・・「うん、辛い(長男)」
「グワッ!(次男)」
という反応でしたが、それでも味は悪くないとのことで全部食べていました。
きっと僕よりも辛さに強いんだと思います。
僕一人だけ、汗ダラダラで完食しました。。。
食べてからも一時間くらい舌と唇がヒリヒリしていましたが、子どもたちは汗一つかかず平気な様子。
なんだか僕一人がお子様のような感覚になった夜でした。
次からは購入時に箱をよく見ようと反省。
色んな素が売っているので、我が家の味覚にあった商品探し(特に僕)が必要です。
そもそも全国的にスープカレーの素が売っているのかは知りませんが、辛さ控えめから激辛まで色んな種類がスーパーに売っているので、もし良かったら自宅で作ってみてください!(^^)!
最後に・・・
ここ数回のブログに追記として目立たぬように告知していますが、
Twitterのほうも、ごくまれに更新するので眺めていただけると嬉しいです~
(今回も追記でそっとリンク書いておきます)


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
(こっそり告知)
Twitterもやってます。←こちらから
Twitterもやってます。←こちらから
最終更新日 : 2020-06-28
Re: タイトルなし
神田ももたろうさまポテチの袋!!まさにそれです(笑)
特に我が家はお菓子の食べカス、包装紙など・・・その時に捨てればいいのにというゴミが散乱しています。
潔癖とは程遠い僕ですが、基本的にキレイ好きなので、その場面を見ると苦痛です。。。
スープカレーは基本外食ですよね。
我が家もそうしていたのですが、素を見つけてから自宅で作るようになり、最近は2週に一度くらい食べています。
在庫が無くなったので、今日もスープカレーの素を買ってきましたし(笑)
札幌市内は色んなところにスープカレーの専門店があり、つぶれたという話はあまり聞きませんが地域性なのでしょうね!
まみむめも URL [ 返信 ]
▲