今から2時間ほど前のことになりますが、またしても北海道で大きな地震がありました。
僕が会社を出てスグに揺れがきて、女性の悲鳴が札幌市大通の地下歩行空間に響き渡りました。
体感として、そんなに長い時間の揺れではなかったように思いますが、歩いていたので動いていなかった人と感覚が違うかもしれません。
とっさに思い出しました。
9月の地震を・・・
この時期に一番怖いのは停電。
9月の地震以降、防災用品・食料を備蓄する家庭が増えたと思いますが、とは言っても北海道の冬で停電は厳しい。
暖房設備が使えなくなると、文字通り生命の危機と言っても過言ではありませんし。
とりあえず地震のあと、職場に戻ってきて会社の関係事業所などの状況を確認していましたが、そうこうしているうちに。。。
「地下鉄全線運転見合わせ」
というニュースが。
残された僕が帰宅するための手段は、バス・・・タクシー・・・
ふと時計に目をやると、最終バスの時刻をとっくに過ぎている。
ということで、残された道はタクシーでの帰宅なんですけど、給料日初日からそんな出費はイヤだ(T_T)
でも歩いて帰ると一時間はかかるだろうし、諦めてタクシーに乗ろうと思います。
まだニュースを見ていないので、被害の全容はわかりません。
またしても「厚真町」が一番揺れているようなので、前回同様、明るくなるにつれ被害状況が出てくることも考えられます。
(たぶん前回ほどは揺れていないので大丈夫だと思いますけど)
現在、町中をヘリコプターが飛んで状況確認しているようですけど、被害がないことを祈ります。
個人的なことで言えば、我が家のガスが止まっているようです。
ガス給湯器だったような気がしていて、そうだったらお風呂にも入れない!と思っていましたが、どうやら灯油の給湯みたいなのでちょっと安心しました。
ガスもずっと使えないと困りますけど、ライフラインのなかでは一番大丈夫なのがガスなので、様子をみていたいと思います。

職場に戻ってきたついでに、このブログをパソコンから更新していますけど、どうやら職場関係は問題ないようなので、そろそろ帰ることにしたいと思います。
タクシー・・・つかまるだろうか。。。
深夜に徒歩での帰宅はツラい(T_T)
「災害は、忘れて頃にやってくる」
9月の地震以降、忘れていたわけではありませんけど、状況が落ち着いていたので“油断”はしていました。
震度3~4くらいの地震はちょこちょこありながらも、最大震度が5以上になると、さすがに大きな地震だと思います。
僕の場合、地震の揺れは平気ですけど、周囲の悲鳴や慌てっぷりを目の当たりにするのが怖い(苦笑)
みなさんも、災害への備えを!


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
僕が会社を出てスグに揺れがきて、女性の悲鳴が札幌市大通の地下歩行空間に響き渡りました。
体感として、そんなに長い時間の揺れではなかったように思いますが、歩いていたので動いていなかった人と感覚が違うかもしれません。
とっさに思い出しました。
9月の地震を・・・
この時期に一番怖いのは停電。
9月の地震以降、防災用品・食料を備蓄する家庭が増えたと思いますが、とは言っても北海道の冬で停電は厳しい。
暖房設備が使えなくなると、文字通り生命の危機と言っても過言ではありませんし。
とりあえず地震のあと、職場に戻ってきて会社の関係事業所などの状況を確認していましたが、そうこうしているうちに。。。
「地下鉄全線運転見合わせ」
というニュースが。
残された僕が帰宅するための手段は、バス・・・タクシー・・・
ふと時計に目をやると、最終バスの時刻をとっくに過ぎている。
ということで、残された道はタクシーでの帰宅なんですけど、給料日初日からそんな出費はイヤだ(T_T)
でも歩いて帰ると一時間はかかるだろうし、諦めてタクシーに乗ろうと思います。
まだニュースを見ていないので、被害の全容はわかりません。
またしても「厚真町」が一番揺れているようなので、前回同様、明るくなるにつれ被害状況が出てくることも考えられます。
(たぶん前回ほどは揺れていないので大丈夫だと思いますけど)
現在、町中をヘリコプターが飛んで状況確認しているようですけど、被害がないことを祈ります。
個人的なことで言えば、我が家のガスが止まっているようです。
ガス給湯器だったような気がしていて、そうだったらお風呂にも入れない!と思っていましたが、どうやら灯油の給湯みたいなのでちょっと安心しました。
ガスもずっと使えないと困りますけど、ライフラインのなかでは一番大丈夫なのがガスなので、様子をみていたいと思います。

職場に戻ってきたついでに、このブログをパソコンから更新していますけど、どうやら職場関係は問題ないようなので、そろそろ帰ることにしたいと思います。
タクシー・・・つかまるだろうか。。。
深夜に徒歩での帰宅はツラい(T_T)
「災害は、忘れて頃にやってくる」
9月の地震以降、忘れていたわけではありませんけど、状況が落ち着いていたので“油断”はしていました。
震度3~4くらいの地震はちょこちょこありながらも、最大震度が5以上になると、さすがに大きな地震だと思います。
僕の場合、地震の揺れは平気ですけど、周囲の悲鳴や慌てっぷりを目の当たりにするのが怖い(苦笑)
みなさんも、災害への備えを!


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
最終更新日 : 2019-02-21
Re: 連続
愛新覚羅さま日本に住んでいる以上、地震は避けられないんですけど、パニックが招く二次被害が怖いので、そんなときこそ落ち着いた行動が出来るように普段から心がけたいと思いました。
まぁ…停電になったら、それなりにパニックになるのですが…
まみむめも URL [ 返信 ]
▲