しばらく更新期間が空いてしまいました。
仕事始め以降、急いでやらなければならない仕事が結構多くてブログ更新(と言うよりは内容を考える時間)が出来ずにいました。
今、更新作業していますが、急ぐ仕事はほとんど進んでいないという状況で現実逃避も兼ねた気分転換でログインしています。
さて、平成を振り返ると言いながら、終始内容の薄い記事をいくつか書いてきましたけど、今回で振り返るのは最後にしてみようと思います。
4月になったら否が応でも様々なブログ等で同様の記事で溢れかえると思われますし、僕もそこで改めて書こうかとm(__)m
前回更新から数日。
平成と我が人生を重ねて最大の出来事はなんだろう?と考えてみました。
ありきたりじゃない内容を書けたら良かったのですが、どう考えても一番大きな出来事と言えば…
「子どもの誕生」
これを超える出来事は、平成に限らずあり得ないという結論になりました。
繰り返しますが、ありきたりじゃない内容を書けたら…(汗)
あれは平成20年、23年の出来事です。
特に初めて親になった瞬間のことだけは、物忘れが激しくなってきた40代のオジサンでも鮮明に覚えていますし、きっと記憶が色褪せることもないでしょう。
平成を振り返る~というタイトルで記事を書いているため、その時の出来事を詳しく書くつもりはありませんけど、やはり一番の出来事と言うことになります。
「平成最後の…②」で書いた主要な出来事を見ると、平成20年は「リーマンショック」があった年だそうです。
平成23年は「サッカー女子W杯優勝」の年で、優勝後は女子サッカーが民放で中継されるなど、女性活躍の代表格のようなフィーバーぶりでした。
(今でも日本代表の試合は中継されていますね)
自分が就職したり、結婚したり、転勤したり、パチンコで勝ったり負けたり…
若い頃は恋をしたり、恋が終わったり、遊んだり遊ばれたり(?)
いろんな事があった僕の人生と“平成”
ホントにもう少しで終わっちゃうんですね。
元号について、あまり意識したことが無かったものの、昭和生まれで平成を駆け抜け、新たな時代を生きられる。
次の元号に向けて、自らが目標に掲げる「節約生活」を目指したい。
平成のうちに、その土台作りを急ぎたいと思います。
以上、平成を振り返る…でした。

ここから通常のブログに戻るんですけど、最近、肩凝り、首の凝り、腰の張りがひどいです…
肩、首は頭痛につながってしまい、連日調子がイマイチです。
数日前、ちょっと遅めの初詣に行って、おみくじを引いたけど、そこに書かれていた健康の項目は「問題なし」←こういう文言じゃないけど忘れた。
すでに問題あるんですけど…という年明け早々の健康面です。
ちなみに今年は「中吉」でした。
後厄なので、無事に1年を過ごせるよう肩凝り等の軽減から体のケアもしていきたいです…
とりあえず今日は肩、首の凝りが原因と思われる頭痛(と言うより目の奥の痛み)がするので、そろそろ寝ようと思う、深夜一時なのでした。
関係ないけど、「頭痛が痛い」という表現。
文法上は間違いじゃないという内容の記事をネットで見かけました。
個人的には「頭痛=頭が痛い」なので、「頭痛が痛い=頭が痛い痛い」となり変じゃないかと思うんですけど…
どうでもいい話ですね(苦笑)


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
仕事始め以降、急いでやらなければならない仕事が結構多くてブログ更新(と言うよりは内容を考える時間)が出来ずにいました。
今、更新作業していますが、急ぐ仕事はほとんど進んでいないという状況で現実逃避も兼ねた気分転換でログインしています。
さて、平成を振り返ると言いながら、終始内容の薄い記事をいくつか書いてきましたけど、今回で振り返るのは最後にしてみようと思います。
4月になったら否が応でも様々なブログ等で同様の記事で溢れかえると思われますし、僕もそこで改めて書こうかとm(__)m
前回更新から数日。
平成と我が人生を重ねて最大の出来事はなんだろう?と考えてみました。
ありきたりじゃない内容を書けたら良かったのですが、どう考えても一番大きな出来事と言えば…
「子どもの誕生」
これを超える出来事は、平成に限らずあり得ないという結論になりました。
繰り返しますが、ありきたりじゃない内容を書けたら…(汗)
あれは平成20年、23年の出来事です。
特に初めて親になった瞬間のことだけは、物忘れが激しくなってきた40代のオジサンでも鮮明に覚えていますし、きっと記憶が色褪せることもないでしょう。
平成を振り返る~というタイトルで記事を書いているため、その時の出来事を詳しく書くつもりはありませんけど、やはり一番の出来事と言うことになります。
「平成最後の…②」で書いた主要な出来事を見ると、平成20年は「リーマンショック」があった年だそうです。
平成23年は「サッカー女子W杯優勝」の年で、優勝後は女子サッカーが民放で中継されるなど、女性活躍の代表格のようなフィーバーぶりでした。
(今でも日本代表の試合は中継されていますね)
自分が就職したり、結婚したり、転勤したり、パチンコで勝ったり負けたり…
若い頃は恋をしたり、恋が終わったり、遊んだり遊ばれたり(?)
いろんな事があった僕の人生と“平成”
ホントにもう少しで終わっちゃうんですね。
元号について、あまり意識したことが無かったものの、昭和生まれで平成を駆け抜け、新たな時代を生きられる。
次の元号に向けて、自らが目標に掲げる「節約生活」を目指したい。
平成のうちに、その土台作りを急ぎたいと思います。
以上、平成を振り返る…でした。

ここから通常のブログに戻るんですけど、最近、肩凝り、首の凝り、腰の張りがひどいです…
肩、首は頭痛につながってしまい、連日調子がイマイチです。
数日前、ちょっと遅めの初詣に行って、おみくじを引いたけど、そこに書かれていた健康の項目は「問題なし」←こういう文言じゃないけど忘れた。
すでに問題あるんですけど…という年明け早々の健康面です。
ちなみに今年は「中吉」でした。
後厄なので、無事に1年を過ごせるよう肩凝り等の軽減から体のケアもしていきたいです…
とりあえず今日は肩、首の凝りが原因と思われる頭痛(と言うより目の奥の痛み)がするので、そろそろ寝ようと思う、深夜一時なのでした。
関係ないけど、「頭痛が痛い」という表現。
文法上は間違いじゃないという内容の記事をネットで見かけました。
個人的には「頭痛=頭が痛い」なので、「頭痛が痛い=頭が痛い痛い」となり変じゃないかと思うんですけど…
どうでもいい話ですね(苦笑)


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
最終更新日 : 2019-01-09
Re: こんにちは^ ^
ケチケチママさんご心配&アドバイス感謝です!
「遊ばれたり」の部分はカットしてください!
「遊んだり」の方が圧倒的に多いハズです(強がり)
頭痛ですが、昔…「三叉神経痛かも」という診断を脳神経外科でされたことがあります。
年に数回、連日の頭痛が襲ってきて動けないことがあり、今回も同様かと思っています。
僕はロキソニンを愛用していますけど、ラムネ感覚…とまでは言いませんが、あまりにも飲みすぎて効き目が弱くなってきた気がしているところです。
他の方にも漢方を勧められたことがあって一時期試したんですけど、僕には合わなかったです(^^;
今は症状も落ち着いて、日常生活に問題なくなったので、ちょっと様子を見ながら原因のひとつと思われる肩、首の凝りをなくす手段を考えようと思っています!
クラシエ葛根湯…子どもも飲めるって魅力的です!最近、子どもも頭痛を訴えることがあるので…
まみむめも URL [ 返信 ]
▲