一部の流通に遅れがありますけど、日常生活に直結するほどの影響がない程度まで札幌市内は復旧したと思います。
もちろん、被害の大きかった厚真町や、札幌市内でも清田区、東区などでは復旧の途上にありますし、節電の影響で依然として街の灯りは少なめです。
電力を多く使用するパチンコ屋や家電量販店などは、輪番制で臨時休業の対応をしている店舗が見受けられます。
冒頭に復旧という言葉を使ったのは、周辺地域で「笑顔」を見られるようになったこと。
相変わらず、世間話の中心は地震・余震なんですけど、ライフラインや物流の安定が、心のゆとりを生んでいることは間違いなく、街の灯りや店舗の陳列品が増えていくのに比例するかの如く、笑顔も増えている。
僕にはそう見えます。
今後、僕たちがやらなければならないこと。
災害直後は「生きるための行動」
これからは「災害に備える行動」
余震は続いています。そして、今後も大きな災害は繰り返されます。
話はどんどん大きくなりますけど、それが地球なのです。
災害への備えは、ただ物を備蓄するという話ではなく、今回の災害を伝聞することも重要なポイントと感じています。
今回は、北海道が大きな災害に見舞われましたけど、悲しいかな…必ず「次の地域」があります。
さまざまな地域から、さまざまな災害の情報が発信される社会になった機会をムダにしないためにも、出てきた情報に目を通し、振り返る。
「災害は他人事じゃない」
それを意識できるだけでも意味があります。
今回は、電力が一気に失われる「ブラックアウト」という現象により、スマホの充電を求めて官公庁を中心に長蛇の列ができました。
車がある方は、ソケットから取り込める充電器を備えてはいかがでしょうか?
ガソリンを求めて長蛇の列ができました。
日頃から、気持ち早めに給油してはみませんか?
すぐにできそうな備えを何か1つ。
たくさんの人が備えを意識できれば、ただでさえ秩序を誇れる日本人。
もっともっと復興、復旧は早くできる気がします。
まだまだ頑張りましょう!
話は変わり、気がつくと三連休が終わりを告げます…
来週も三連休ですが、休日は時計の針が3倍速って気がする…そんなはずないんですけどね…
スロー再生のような勤務時間を乗り越えて、来週の連休を迎えられるよう、お仕事や学校を控える皆さまも頑張りましょう!
僕は今週、待ちわびた給料日。
代わり映えしない手取額を有効活用するべく、しっかりと節約できるところは意識的に行っていきたいと思います!
(一応節約ブログなので、最後に無理やり節約ネタをねじ込んでみました)


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
もちろん、被害の大きかった厚真町や、札幌市内でも清田区、東区などでは復旧の途上にありますし、節電の影響で依然として街の灯りは少なめです。
電力を多く使用するパチンコ屋や家電量販店などは、輪番制で臨時休業の対応をしている店舗が見受けられます。
冒頭に復旧という言葉を使ったのは、周辺地域で「笑顔」を見られるようになったこと。
相変わらず、世間話の中心は地震・余震なんですけど、ライフラインや物流の安定が、心のゆとりを生んでいることは間違いなく、街の灯りや店舗の陳列品が増えていくのに比例するかの如く、笑顔も増えている。
僕にはそう見えます。
今後、僕たちがやらなければならないこと。
災害直後は「生きるための行動」
これからは「災害に備える行動」
余震は続いています。そして、今後も大きな災害は繰り返されます。
話はどんどん大きくなりますけど、それが地球なのです。
災害への備えは、ただ物を備蓄するという話ではなく、今回の災害を伝聞することも重要なポイントと感じています。
今回は、北海道が大きな災害に見舞われましたけど、悲しいかな…必ず「次の地域」があります。
さまざまな地域から、さまざまな災害の情報が発信される社会になった機会をムダにしないためにも、出てきた情報に目を通し、振り返る。
「災害は他人事じゃない」
それを意識できるだけでも意味があります。
今回は、電力が一気に失われる「ブラックアウト」という現象により、スマホの充電を求めて官公庁を中心に長蛇の列ができました。
車がある方は、ソケットから取り込める充電器を備えてはいかがでしょうか?
ガソリンを求めて長蛇の列ができました。
日頃から、気持ち早めに給油してはみませんか?
すぐにできそうな備えを何か1つ。
たくさんの人が備えを意識できれば、ただでさえ秩序を誇れる日本人。
もっともっと復興、復旧は早くできる気がします。
まだまだ頑張りましょう!
話は変わり、気がつくと三連休が終わりを告げます…
来週も三連休ですが、休日は時計の針が3倍速って気がする…そんなはずないんですけどね…
スロー再生のような勤務時間を乗り越えて、来週の連休を迎えられるよう、お仕事や学校を控える皆さまも頑張りましょう!
僕は今週、待ちわびた給料日。
代わり映えしない手取額を有効活用するべく、しっかりと節約できるところは意識的に行っていきたいと思います!
(一応節約ブログなので、最後に無理やり節約ネタをねじ込んでみました)


↑↓よろしければ、ポチっとお願いします!
最終更新日 : 2018-09-18